Go言語使いにくいけど頑張る

Go言語とやらを会社で薦められたので使っているが、私のようなコードを書かない一介のインフラエンジニアには使いづらいので、ストレス解消にどこが使いづらいのか、書いておく。慣れれば多分大丈夫なんだろうけど

  • 型の場所が補完ないとわかんなくなる。var aaa stringか?stringか?[]stringか?:=か?みたいになる(今も
  • テキストファイルを開く処理を書くだけでなんか長い。
  • VSCodeでとりあえず書いてるけど、関数書くと初心者つまずき系のエラーめっちゃ出る
  • 何だかんだClassがほしい。ポインタ書くの不安だなーって思う。C言語のトラウマかな
  • これは本当にWeb用なのかと思ってしまった。とは言え低レベルのはRustのイメージ

並列処理?を書くと楽しい言語なんだろうけど、それにしてもその他のことがやりにくい気がしている。
インフラやってると何だかんだ言語のパフォーマンスなんてAWSのオートスケールとかマネージドななんかでカバーしてやるわいって気分になるんスよね。
TypescriptかKotlinの方がよい気がするが、インフラはGo使うことになったのでこれで書くか。
なんかFor文IF文IF文FOR文みたいなコード書いてると罪悪感がすごい。
コードの上手い下手置いといて、テクニカルなことしてるだけで安心感あったんだなって
なんか巷のとりあえずPHPとかRubyのアプリをGo言語に書き直す系の案件とか、ホント無駄なことやってんなって思っちゃうんですよね。
塩漬け出来るメリットを強調するならJavaかKotlinでいい気もする。
短いAWS Lambdaのブループリントに毛が生えた程度のコードばっかりで見ててつまんないなー

なんかPythonJavaとJSでええやん感がパない。俺もオッサンなんかなー。